GEバリレラ,ライントランス,
GEバリレラ・トーレンスレコードプレーヤー・MCトランス・ライントランス・音工房

     GEバリレラ,ライントランス      GEバリレラ,ライントランス

1950 年代のモノラルレコードの再生は音を出すだけであれば事は簡単ですが、音場感を出そうとする
と途端に困難が伴います。
ステレオと違って左右の広がりが無いのが致命的でジャズではライブ感が出ません。
ジャズのフルバンドやクラシックのオーケストラなど編成が大きなものはモノラルでは楽器の分離再生が
不可能で対策不可。しかし小編成のジャズ、ボーカルではウエスタンの
555システムのようにステレオ
よりもはるかに迫力ある音、目の前で演奏している「ライブ感」を出すことが出来ます。

1.スピーカーの構成

  1)モノラル構成

  本来のモノラル再生方法でスピーカーが1本の構成。音の広がりがなくよって奥行き感も出ません。
  但し、楽器単品(サックス、ペットなど)の音を生々しく再生することは出来ます。
  必然的にモノラルカートリッジを使うことになります。
  カートリッジとスピーカーの相性が合えば音が浮き上がり前に出てきて独特の音場感が出ます。

  2)ステレオ構成
  ステレオ再生の装置でモノラルを聴く方式です。スピーカーが2本あるためにモノラルレコードでも
  音の出方は異なります。
モノラル・カートリッジを使う場合は前項のスピーカーが1本の構成と全く
  同じでセンターから音が出ます。
ステレオカートリッジを使う場合はセンターより若干音の広がりが
  出ます。この広がりを利用して音場感の再生がある程度出来ます。
  しかし楽器単品の音が締りなく’
ぼやける’可能性もあるので要注意。

  3)スピーカーの選定
  ウエスタン
555 の音に憧れ、過去に ALTEC の SP でこれに近い音を出したことがあります。
  但し、
小編成ジャズとボーカル(モノラル)に限定。試行錯誤の結果構成は以下。

  使用装置:
  スピーカー  :
ALTECコロナ
  カートリッジ :GEバリレラRPX,VR2
  プレーヤー  :トーレンスTD-520
  管球アンプ  :
ダイナコMKV(出力管KT88)アルテック1566
  ライントランス:ウエスタン111C
  フォノイコ  :外付け
Marantz7型
  レコード   :
レーベルはプレスティッジ’ブルーノート(米国盤)


  
ALTEC のスピーカーは使いこなしが難しく、カーメル、メディナなど試行しましたが失敗。
  音を決定づけたのは
WE-111C とウエスタンケーブルです。
  ALTECはクラシックには不適で小編成ジャズ、ボーカル専用になります。

  オーディオではジャズ=
JBL が一般常識となっていますが、これも使いこなしがかなり難しい。
  
JBL サウンドとして有名でステレオでビッグバンドを聴くと心地よい音が出てきます。
  
JBL サウンドはALTECの対角にある音質で心地よい音ですが、’ドンシャリ’型になりやすく
  ジャズ特有の’
迫力’を出すにはカートリッジの選定が重要です。。
  
小編成のジャズ・ボーカルとビッグバンドの再生は全く別物。

2.カートリッジの選定

  カートリッジの選定は最後に行ってシステムに合うものを試行錯誤で選びます。モノラル再生では
  オルトフォンより
GEバリレラ(RPX、VR2)が合います。ペット、サックスの再生は鮮烈で素晴
  らしく他に類を見ません。試聴室では
RPXを使用。
  オルトフォンのモノカートリッジは数種類ありますが
CG(A)25D 以外は音質がイマイチで不可。
  
MC カートリッジは昇圧トランスが必要ですが、モノラル用カートリッジは出力が高く昇圧は不要
  です。低昇圧の’昇圧トランスまたはライントランス’を使う場合は音質に要注意。
    詳細はカートリッジの選定’を参照。
  
レコードレーベルが違うと音質が異なり、これに対応するにはカートリッジ交換でソース対応する
  のが一番経済的。レーベルは’プレスティッジ’と’ブルーノート’(米国盤)がお勧め。

  モノラル針(バリレラタイプカンチレバーの場合)でステレオ盤を聴くのは溝を破損するのでNG、
  ステレオ針でモノラル盤を聴くのは問題ありません。


3.アンプの条件

  
50〜60 年代のモノラルレコードの特性はお世辞にも良いと言えず、ステレオ LP の過渡期の
  特性と言えます。

  このようなレコードをトランジスターアンプで聞くと録音の粗が出て聞くに堪えない音になります。
  
倍音再生に優る真空管アンプが条件です。出力管の選定には要注意。中国管、ロシア管は音質が
  悪く不可。真空管は米国、欧州の OLD 管に限る。
  アンプは高域・低域のトーンコントロール付が必須です。微調整に必要。

4.ライントランスの利用

  
ライン(リピート)トランスを入れると音がリアルになります。ウエスタン又はALTECのライン
  トランスが最も合います。
  GE バリレラカートリッジ(モノラル盤)はシステムによってはトランスを入れない方が良い場合
  があります。比較試聴で決める。