1.ALTECの特徴
ALTEC の経営者ジェームス・B・ランシングはJBL の創始者でもありALTEC は劇場用,JBLは民生用
と用途が分かれていました。代表作にはALTEC(A5,A7)、JBL(パラゴン、ハーツフィールド)。
ALTEC 劇場用は音声が中心で構造は2WAY。 JBL 民生用はジャズ再生が中心で構造は3WAY。
おのずとALTEC は音声が遠くに届くように中域が盛り上がって、高域は鋭くなっています。
のちのALTEC 民生用も基本は2WAYで音の傾向は変わっていません。
ALTEC の特徴は
1)低域再生 :20〜38 cm口径で沈み込む様な音。再生能力が高い。
2)中高域再生 :弦楽器音が鋭く聴き疲れする。クラシックには合わない。
3)音色は中域が前面に飛び出してきてジャズ、ボーカルには最適。
4)音場感はジャズでは最高。奥行き感は前方にあり、後方にはない。
ALTEC 最終モデル’9862’(試聴室で使用)はJBLの 4344 を意識したもので4WAY。音質は本来
の ALTEC とは違いタンノイに近い音質。クラシック、ジャズ、ボーカル全てに対応可。」
2.ALTECの再生
使用装置
スピーカ :ALTEC カーメル(ドライバー型),ALTECコロナ(コーン型)各2WAY
カートリッジ:SPU-GE、GEバリレラRPX
プレーヤ :トーレンス TD-520
管球アンプ :ALTEC 1566+ダイナコ・マークV(KT88)
トランス :DUKANE3A55、WE-111C
フォノイコ :外付けMarantz7型
ソース :ビングクロスビー,カーメンマクレー,マイルスデヴィス,ソニーロリンズ
ジャズモノラル盤(プレスティッジ,ブルーノート)
1)低域再生
モデル 416、414、406などは使いやすいウーハーです。JBLとは違い沈むような音質で調整
は必要ありません。ジャズのベースも弾むことなく奥行き感ある音。中高域を邪魔すること
はありません。
2)中高域再生
モデル 802、804、806,807 のドライバー(1インチ)は音がかなり異なります。802 が
最も特性がフラットでですが、これらのドライバーを狭い部屋で聞くとやはり堪えられない
ほど鮮烈になります。上記のシステムで’カーメル’はもてあまし処分しました。
コーン型のツイターはドライバーに比べ音が穏やかで聞きやすい音色。音の傾向は同じ。
特にモノラル盤の再生では最高。楽器の定位が調整できればボーカルも他に類を見ないほど
リアルで声が前面に飛び出し、目前で歌っているようです。 ’サンタナ’、’コロナ’など.
ビッグバンドなど編成が大きいバンドは音がきつくなり聴き疲れしますので不可です。
小編成のジャズに限ります。ボーカルでもバックがオーケストラでは不可。ドライバー型
コーン型いずれの中高域も弦楽器の再生が苦手でクラシックでは使えません。
3)音場感
小編成のジャズとボーカルに限ればステレオ盤、モノラル盤問わず最高の再生をします。
音場感は他のどのスピーカーも及ばず特有のもの。楽器の定位の調整が出来ればカーメン・
マックレーのボーカルも生々しい。
4)カートリッジの選定
MCの SPUマイスターでは特性が良すぎて相性が悪い。旧型の SPU がお勧め。
同年代のMMカートリッジの方が使いやすい。特性が良い近年のカートリッジはおしなべて
合わない。アンプスピーカーとの相性で機種を選定する必要があります。
GEバリレラ、シュアM3〜8Dがお勧め。
詳細は’カートリッジの選定’を参照。
5)アンプの選定
アンプは真空管が適しています。近年のトランジスターアンプは合いません。音がきつく
なって音域のバランスが取れません。出力管は KT88、6L6GC が最適。
アンプは高域・低域のトーンコントロール付が必須です。微調整に必要。
6)ライントランスの効用
ウエスタンの音はモノラルでもペットやサックスの生々しい驚愕の音を再現しています。
比較的価格の安い WE-111C はウエスタンの中でも特性がフラットで使いやすいライン
トランスです。ウエスタンの音を出すには必須です。特にボーカルに使いたいトランス。
ウエスタン系列の DUKANE、Langevin トランスでもOK。
ALTEC のドライバーは使いこなしが難しくカートリッジの選定も困難。ライントランスを
使って刺激音を調整するのが必須です。